河内高木家供養塔

河内高木家供養塔は、和歌山県高野山奥の院25町石南西にある。
奥の院参道から約20m南にあり、参道側には日向飫肥 伊東家供養塔、南には奥州相馬家供養塔、西隣には長州萩 益田家供養塔がある。
史跡金剛峯寺境内(奥院地区)大名墓総合調査報告書によると、墓所内には、中型五輪塔7基、小型五輪塔4基、櫛形墓標9基などがある。
墓石の確認できた供養塔は、次のとおりである。

 写真番号  供養者名  没年  法名  備考
 ① 河内丹南藩 第2代藩主
高木 正成(幼名 善次郎)
寛永12年
(1635)
清巌道向
智徳院
 
 ② 河内丹南藩 第6代藩主
高木 正陳(まさのぶ)
元文6年
(1741)
乾譽學□性久
元亨院
 

徳川家臣 高木正次は相模、武蔵などに9千石を領する旗本であったが、元和9年(1623)大坂城の警護役に就き、新たに丹南(現大阪府松原市)の地を与えられて、一万石の大名となった。
その後、高木家13代が丹南を領して、明治維新に至っている。
高木正成(まさなり)(1587-1635)は、高木正次の長男として生まれ、寛永8年丹南藩第2代藩主となり、将軍徳川家光のもとで大番頭をつとめた。
高木正陳(1665-1741)は、第4代藩主 高木正盛の次男として生まれ、兄 正豊の跡を継いで丹南藩第6代藩主となり、大番頭、奏者番をつとめた。





TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)