龍泉寺

牛頭山龍泉寺は、大阪府富田林市にある高野山真言宗の寺院である。
寺伝では、594年に蘇我馬子が造立したといわれている。
伝説では、当地に悪龍が住む池があり、里人に害を与えていたので、馬子が修法を行ったところ、龍は仏法の威に勝てず飛び去った。
しかし、その後付近一帯は水が枯れて、寺も里も衰えた。
823年に弘法大師が当地を訪れ、里の老人に水を請うたところ、「自分は、この地主牛頭天王である。汝の来るを待っていた。ここにとどまり霊地を再興せよ。自分もまた助けよう。」といって忽然と消えた。
大師が7日間の加持祈誓をすると、法味に感じた龍が再来して雨が降り、池には清水満々として三つの島が出来た。
これにちなんで、池の三島には、弁財天、聖天、叱天を祀り、牛頭天王を鎮守とした。この地は、現在は龍泉寺庭園として、国指定の名勝となっている。
828年に淳和天皇の命を受けた藤原冬緒が伽藍を再興し、本尊を薬師如来として牛頭王龍泉寺医王院の号を賜った。
山門、鐘楼、金堂、東西両塔、御影堂や鎮守の牛頭天王社(延喜式内の咸古神社)など25の堂舎が存在したが、南北朝時代、楠木正成が龍泉寺山(嶽山)に城を設けたため、兵火にかかりほとんど焼失した。
鎌倉中期の八脚門の仁王門(重要文化財)のみが残存し、その他の殿堂は、ほとんど江戸時代の再建となっている。
近鉄長野線富田林駅からバス「龍泉」下車、徒歩15分。




TOP PAGE  観光カレンダー