角刺神社

角刺神社 鏡池は、奈良県葛城市にある。
境内の案内板には、次のように記されている。
奈良県葛城市忍海鎮座
角刺神社(つぬさしじんじゃ)(旧村社)
 御祭神 飯豊青命(いいとよあおのみこと)
由緒
 第二十二代清寧天皇が崩御された時、皇太子億計(おけ)王(仁賢天皇)と皇子弘計(をけ)王(顕宗天皇)の兄弟は互いに皇位を譲り合い、なかなか御位に就かれないので姉君である飯豊青命が代わって、この地で朝政を執られました。
日本書紀には
倭辺(やまとべ)に見が欲しものは忍海のこの高城なる角刺宮(つぬさしみや)
とあり、大層立派な建物であったようです。
飯豊青命の執政期間は短く、わずか十ケ月あまりで崩御され葛城埴口丘陵に葬られました。北西九百メートル先にある飯豊天皇陵がそれです。
飯豊青命は記紀では天皇としては認められていませんが、天皇の扱いになっている歴史書も古来より数冊残されており、史上初の女性天皇としてその歴史に注目が集まるところです。
鏡池(かがみいけ/かがみのいけ(葛城市歴史博物館の案内板))
 境内にある鏡池は飯豊青命が毎朝、鏡代わりに使った池と伝えられています。またこの池は蓮池とも呼ばれていて、當麻寺中将姫が曼陀羅を織るための蓮糸をこの池から採ったといわれています。
忍海寺(にんかいじ)
 境内に建つ忍海寺は神仏習合の表れとして神社に置かれた寺院である神宮寺です。本尊の観音菩薩立像は飯豊青命が仏の姿で現れたものであはないかと伝えられています。



TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)