安藤正次墓所は、大阪市平野区にある平野環濠都市遺跡のひとつである。
安藤次右衛門尉正次は、禄高二千石の旗本で、大坂夏の陣には御旗奉行として徳川秀忠に直属し、元和元年(1615年)5月7日の大坂城落城直前、秀忠の使者として前田利常、本田康紀(やすのり)両軍に、敵陣へ肉薄するようとの命令を伝えた。
その時数騎の敵兵に出会い、単身馬を進めて戦い、豊臣方の首級をあげたが、自らも深傷を負い、家来に助けられて戻った本陣で、秀忠から高名したと賞され、宿所である平野の願正寺に送られて傷の療養に努めていたが、再起不能を悟り、19日自刃した。享年51、浄徳院釈了栄とおくり名なされた。
五輪の慕塔は、世子正珍(まさよし)が平野郷を囲む環濠の土居上に建て、願正寺を菩提寺とした。元禄14年(1701年)に曽孫定房が寄進した盥盤は、背面に正次の伝記体を刻した他に例を見ない珍しいものである。
JR大和路線平野駅から徒歩16分。