安国寺恵瓊首塚は、京都市東山区建仁寺の方丈北側にある。
安国寺恵瓊(1538-1600)は、安芸国守護武田氏の一族として生まれた。
天文10年(1541年)、大内氏との戦いで武田家が滅亡し、当時4歳の恵瓊は安国寺に身を寄せて、仏道修行に精進した。
16歳の時に、師となる笠雲恵心と巡り会い、京都東福寺で修行した。
そして35歳の時に、正式に安芸安国寺の住持となり、毛利家の政治にかかわる外交僧として活躍を始める。
羽柴秀吉が侵攻してきた際には、毛利家の使者として秀吉との交渉にあたり、秀吉との繋がりが強くなっていった。
天下人の秀吉は、恵瓊を大名に取り立て、伊予国2万3千石を与えた。
一方恵瓊は、建仁寺の方丈移築や東福寺庫裏の再建などの功績を残している。
その後、関ケ原の合戦では西軍で参戦したが、敗退し、恵瓊は毛利家西軍荷担の罪で京都六条河原で斬首された。
首塚は、恵瓊の首を建仁寺の僧侶が持ち帰り、ゆかりのある方丈裏に葬ったものである。
京阪電車祇園四条駅下車、徒歩7分。参拝者用の駐車場がある。