史跡敦盛塚

史跡敦盛塚は、神戸市須磨区にある石造五輪塔である。
平敦盛は、清盛の弟 経盛(つねもり)の末子で、笛の名手として知られていた
寿永3年(1184)源平一の谷の合戦で、当時16歳の敦盛が、熊谷次郎直実によって首を討たれ、それを供養するためこの五輪塔を建立したとの伝承から、「敦盛塚」と呼ばれるようになった。
また鎌倉幕府の執権北条貞時が平家一門の冥福を祈って建立し、「あつめ塚」と呼ばれていたのが、「あつもり塚」に転化したとの説もある。
石塔の前を往来する人々が香花を手向けていたといわれ、大正時代には、子供の病気の神様として信仰された。
お礼参りには、敦盛愛用の「青葉の笛」になぞらえて、穴をあけた竹に白紙を巻き、水引をかけたものを奉納したという。
五輪塔は花崗岩製の総高397cmの大きさで、中世の五輪塔としては、石清水八幡宮五輪塔に次ぎ、全国で第2位の規模を誇る。
室町時代末期から桃山時代にかけて制作されたもので、平成9年に神戸市の有形文化財に指定されている。
山陽電鉄須磨浦公園駅下車、徒歩3分。


TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)