史跡藤白王子跡

史跡藤白王子跡は、和歌山県海南市の藤白神社にある。
藤白王子は、平安時代から盛んに行われた熊野詣での礼拝所で、熊野九十九王子のうち五躰王子の一つとして特に格式が高かった。
中世の熊野御幸の際には、上皇、法皇がここで宿泊し、法楽のために御歌会、相撲会等が催された。
特に藤原定家の「熊野御幸記」に記載されている建仁元年(1201年)に後鳥羽上皇が催された藤白王子和謌会(わかえ)が有名で、その時の「熊野懐紙」御宸翰は国宝となっている。
       深山紅葉
   うばたまの よるのにしきを たつたひめ
    たれみやまぎと 一人そめけむ
白藤の下に歌碑があり、傍らに「御歌塚」がある。
藤白王子権現本堂は、「藤代五躰王子」の神宮寺として栄えた中道寺の熊野三所権現と藤代若一王子の本地仏を祀っている。
熊野本宮の阿弥陀如来坐像、熊野速玉の薬師如来坐像、熊野那智の千手観音坐像、藤代若一王子の十一面観音坐像は、平安時代末期のもので和歌山県指定文化財となっている。
聖皇三代重石は、平安時代宇多、花山、白河三上皇の熊野御幸を記念して建てられたもので「文明記」等の古書にも出ている。
JR紀勢線海南駅下車、徒歩20分。参拝者用の駐車場がある。



TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)