上州高崎安藤家供養塔

上州高崎安藤家供養塔は、和歌山県高野山奥の院24町石と25町石の間にある。
安藤家は、陸奥磐城平藩で、明治維新を迎えたことから、奥の院の案内図には、「磐城平安藤家供養塔」と表示されている。
当地墓所には、大型五輪塔5基、中型五輪塔4基、小型五輪塔2基、板碑2基が建立されている。
主な供養塔は次のとおりである。

 写真番号  供養者名  没年  法名  備考
 ① 丹波亀山
松平将監殿御内儀
花林院  
 ② 高崎藩第3代藩主
備中松山藩初代藩主
安藤 重博
元禄11年
(1698)
定慧院殿□
不嘔覺海
大居士
 備中松山城主
 安藤対馬守
 藤原朝臣重博
 ③ 高崎藩世嗣
安藤重之(しげゆき)
寛永18年
(1641)
淨本院殿前夷部
清譽理覺大禪定□
 2代藩主安藤重長長男
 安藤式部少輔重之
 ④ 高崎藩初代藩主
安藤重信
元和7年
(1621)
栖岸院殿前對□
大譽良善大居士
上州高崎城主
安藤對馬守
藤原朝臣重信
 ⑤ 高崎藩第2代藩主
安藤重長
明暦3年
(1657)
良峯院殿前京□
□譽泰翁大居士
 上州高崎城主
安藤右京進
藤原朝臣重長

高崎藩は、慶長3年(1598)に井伊直政が藩主となって以来、譜代大名が続き、天和5年(1619)に二代将軍徳川秀忠の老臣 安藤重信が入封した。
その後、重長、重博と安藤家が3代にわたり高崎藩主を務めている。
安藤重信(1557-1621)は、三河で生まれ、小牧長久手の戦に参陣し、関ヶ原の戦いでは、秀忠の信濃上田城攻めに従った。
下総小見川藩主を経て、元和5年(1619)上野高崎藩主(5万6千石)となった。



TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)