落合不動 落合摩崖仏

落合不動、落合摩崖仏は、和歌山県橋本市真土にある。
国道24号線から落合川を約2㎞遡ったところにあり、道の左側の高台に祠があり不動明王を祀っている。
「紀伊国名所図会」の落合不動の項目に次のように記されている。
「街道の北にあり。堺川の上流真土、平野の間、紀和の両山相迫りて、中間わずかに一帯の流れを通ず。
川中に不動岩とて、不動を彫り付けたる大石あり。近年祈願するもの多く、西岸に不動の小堂を建て、臨泉庵といふ。
此処より望むに東西北の三面、連岨屹立(れんそきつりゅう)して清泉環流し、烏帽子岩、のぞき岩等の奇石其間に踞欹して、奇勝の地なり。」
落合摩崖仏は、川の中の10個の巨石の表裏面に、不動明王像一、観音菩薩像一、天女二、詩文が七面に刻まれている。
不動明王像は江戸期の作で、上記名所図会に記されたものである。
不動明王は、密教で創案されたほとけで、大日如来の教令輪人、つまり如来の教えに背く衆生の悪をくじいて教化するため
大日如来が恐ろしい姿を仮に現したとされ、激しく噴き上げる火焔で汚れを焼き浄め、同時に密教の修行者を擁護する。
向かって右に矜羯羅(こんがら)童子、左に制吨迦(せいたか)童子を従えている。
不動明王の巨石の裏面には、弥勒菩薩像、北隣の巨石の表裏面に「天女像」が彫られている。
道の左上の岸壁にも等身大の不動明王像が彫られている。「昭和一一年教弌四六才」と書かれており、道者佐々木教弌が彫ったものである。
彫られている詩文は次のとおり。
(橋本市真土側)
たのませて たのまれたまふ みほとけを たのまぬ人ぞ たのみかひなき
巡り来て こゝに落合不動 二世のちかいを 守りたまはん
(五條市木ノ原町側)
三界無安 猶如火宅 衆苦充満 其可怖畏
諸行無常 是生滅法 生滅々巳 寂滅為楽
光明遍照 十万世界 念仏衆生 摂取不捨
あふきミて な可むる 阿字乃ふる里を こいこがれつゝ 世越わたる可那(かな)



TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)