社皇王神社

社皇王神社は、和歌山県橋本市清水にある神社である。
社伝によると、大同2年(807年)平城天皇の時代に勧請されたといわれる。
祭神は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、天照大神、熊野夫須毘命、尾船豊受姫神、尾船夫夫能智神、手置帆負神、彦狭知神である。

紀伊続風土記には、次のように記されている。
當社は、荘(相賀荘)中の大社にして、當村(清水村)の古き氏神なり
里人相傳へて、市脇村三部明神の姉君といふ
三部明神の祭禮の時 神主幷神子當社前に来り 湯立し祝詞をあけて帰り
後三部明神の神輿渡御の事を取行ふを舊例とす
神名或は 尺王子とも書しといふ

相賀荘の成立により、総鎮守として根来から三部明神が勧請され、相賀大神社となった。
相賀大神社から当社に神輿渡御が行われていたという。
南海高野線紀伊清水駅から徒歩20分。


TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)