阿弥陀寺 織田信長公本廟

蓮台山阿弥陀寺、織田信長公本廟は、京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町にある浄土宗の寺院である。
本尊は丈六の阿弥陀如来である。
天文年間(1532-54)に清玉上人が近江の坂本に創建したのが始まりで、その後、西ノ京蓮台野芝薬師西町(現在の今出川大宮東)に八町四方の境内と塔頭十一ケ寺を構えた。
当時、正親町(おおぎまち)天皇は清玉上人に深く帰依し、東大寺大仏殿の勧進職を命じるとともに、当寺を勅願所とした。
清玉上人は織田家と深い親交があり、天正10年(1582)6月2日の本能寺の変の折、本能寺等に駆け付け、織田信長、信忠父子及び家臣百有余名の遺骸を当寺に埋葬したといわれる。
天正13年(1585)豊臣秀吉の命で蓮台野から現在地に移転した。清玉は秀吉の所領寄進の申し出を拒否し、その怒りを買ったともいわれている。
本堂には織田信長、信忠父子の木像が安置され、境内墓地には信長、信忠の墓石(明治時代に建立)や本能寺の変の討死衆の墓、儒者皆川淇園(きえん)、俳人蝶夢の墓等がある。
京都市バス河原町今出川下車、徒歩10分。参拝者用の駐車場がある。



TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)