岩屋山古墳

史跡 岩屋山古墳は、奈良県明日香村にある。
明治時代にはウィリアムゴーランドが訪れ、
「最も素晴らしい驚嘆するような切り出し石の巨石構造の例は、舌を巻くほど見事な仕上げと石を完璧に組み合わせてある点で、日本中のどれ一つとして及ばない。」
と評価している。
昭和53年(1978)度に環境整備事業に伴う発掘調査が実施された。
墳丘は7世紀前半から中頃の造営で、二段築成の方墳(一辺約15m、高さ約12m)であると推定されており、墳丘の西半分は現在失われている。
石室は南面に開口する花崗岩の切石積みの横穴式石室で、石室の規模は全長16.7m、羨道は長さ12m、幅1.9mで、奥にある玄室は長さ4.72m、幅2.7mである。
羨道並びに玄室の内部に立ち入って見学できる。 
被葬者については、舒明天皇や斉明天皇の初葬墓とする説や、吉備姫王の墓とする説などがある。→ 飛鳥古墳めぐり




TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)