美濃加納藩 奥平家供養塔

美濃加納藩 奥平家供養塔は、和歌山県高野山奥の院26町石西にある。
子授け地蔵と中の橋の中間にある。
史跡金剛峯寺境内(奥院地区)大名墓総合調査報告書によると、大型五輪塔1基、中型五輪塔5基、小型五輪塔2基、宝篋印塔1基、櫛型墓標2基などがある。
中央の大型五輪塔は、奥平信昌供養塔である。
奥平氏は、上野国甘楽郡奥平(群馬県高崎市吉井町)発祥で、児玉党の一党といわれる。
奥平貞俊のとき三河国に移り、奥平貞能は、今川、松平、武田を経て再び徳川家康に仕え、家康は娘の亀姫を奥平信昌に嫁がせるなど、対武田家対策として奥平家を重用した。
奥平信昌の四男 松平忠明を祖とする松平家は忠明や子である忠弘の時代に転封が続いた。松平(奥平)家は、伊勢桑名藩などを経て最期は武蔵忍藩主として明治維新を迎えている。
上記報告書によると、当地墓所には、桑名藩二代藩主 松平忠刻や武蔵忍藩初代藩主 松平忠尭などの供養塔が建てられている。
また、高野山奥の院には、奥平信昌夫人 亀姫供養塔がある。



TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)