田村木国句碑

田村木国句碑は、和歌山県高野山大門広場の南隅にある。
石碑には次のとおり刻されている。
(表面)
  山門を出でて秋日の谷深し  木国
(裏面)
  昭和三十二年七月廿一日 総本山金剛峯寺

高野山大門から西を眺めると、鳴子谷の先に葛城、和泉の山を一望することができる。
特に秋の夕刻には、太陽の沈む姿が美しく、多くの参詣客が静かに見入っている。

田村木国(もっこく)(1889-1964)は、本名を田村省三といい、全国高校春夏の野球大会(旧中等学校)創設の功労者として知られる。
明治22年1月1日に和歌山県かつらぎ町笠田中で、寺子屋を開いていた文次郎の長男として生まれた。
2歳の時、父の就職に伴い大阪に移り、北野中学から三高に進み、中途退学した。
明治43年(1910)大阪朝日新聞社に入社し、社会部で全国中等学校優勝野球大会を創案し、大正4年(1915)8月18日に豊中球場で第1回大会が開催された。
昭和8年(1933)に大阪毎日新聞社に移り、整理部長、学芸部顧問を歴任した。
中学時代から句作を始め、大正初期に行友李風らと洗堰吟社(せんえんぎんしゃ)を興し、河東碧梧桐の影響を受けた。
大正6年(1917)に高浜虚子に入門し、大正11年(1922)創刊の「山茶花(さざんか)」で活躍した。
昭和21年には同名の俳句誌 山茶花を創刊して主宰し、みずから「大阪俳壇のラッパ卒」と号して大衆句会の運営に努め、昭和39年(1964)に76歳で没した。
句集「秋郊」「大月夜」「山行」や随筆集「龍の髯(ひげ)」を刊行している。
毎年夏に開かれる高野山の俳句大会には、選者として37回参加したという。→ 高野山内の句碑


TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)