神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑

神武天皇聖蹟丹生川上顕彰碑は、奈良県東吉野村にある。
現地の案内板には、次のように記されている。

  神武聖蹟「丹生川上」
  Jinmuseiseki
  ~神武天皇の丹生川上での親祭~
 昭和15年(1940)2月7日、文部省による神武聖蹟調査の第1回目の決定があり、
「丹生川上の地」は小川村(現東吉野村)丹生川上神社の付近であると発表された。
 日本書紀によると、戊午の年9月、神武天皇は、大和平定のため、夢にあらわれた天神の教えのとおり、
天香具山の社の中の土を取って平瓮(もたい)と厳瓮(御神酒を入れる瓮)をつくり、丹生の川上にのぼって天神地祇を祀られた。
 神意を占って「厳瓮を丹生川に沈めよう。もし魚が大小となく全部酔って流れるのが真木の葉の浮き流れるようであれば自分はきっとこの国を平定するだろう。」と言われて厳瓮を丹生川に沈めた。
しばらくすると魚はみな浮き上がって口をパクパク開いた。
椎根津彦がそのことを報告すると、天皇は大いにお喜びになられ丹生の川上の五百箇の榊を根こぎにして諸々の神をお祀りされた。
このときから祭儀のときに御神酒瓶が置かれるようになった。
 丹生川は、今の高見川で、高見、四郷、日裏の三川が合流したところの深淵は、神武天皇が夢にあらわれた天神の教えによって厳瓮を沈めたところだと伝えられ、「夢淵」と呼ばれています。
                                   東吉野村

近鉄大阪線榛原駅からバスで蟻通下車徒歩5分。




TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)