後背山 栄昌院

後背山 栄昌院は、岐阜市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。
栄昌院(えいしょういん)は、織田信長の妹であるお市の方と浅井長政との間に生まれた三姉妹(茶々・初・江)のうち、次女の常高院(初)の菩提寺である。
初は、近江の名門で若狭国(福井県)小浜城主となった京極高次に嫁いだ。
寛永10年(1633)に江戸で亡くなり、小浜にて荼毘に付され、常高寺常高院供養塔が建立された。法名は常高院殿松厳(岩)栄昌大姉である。
常高院の没後、そのそば近くに仕えた侍女七人が小浜にそれぞれ寺庵を結び、全体を栄昌院と号して、常高院の菩提を弔い続けた。
明治維新を迎えたとき、尼僧たちは小浜から京極家の領地であった丸亀(香川県)に移った。
しかし、明治初期に京極家が祭祀を仏式から神式に改めたため、丸亀の玄要寺の縁を頼りに、尼僧たちが常高院の位牌とともに美濃国方県郡佐野村(岐阜市)に来住し、栄昌院を復興した。
山号の後背山(のちせざん)は、小浜にある常高院墓所の所在地の名である。
当寺には、妹の江から常高院に宛てた手紙などが伝来しており、常高院の供養塔と共に、寺を守ってきた歴代の尼僧たちの供養塔も建っている。
JR岐阜駅からバスを乗り継ぎ、伊自良四ツ辻下車、徒歩30分。→ 浅井三姉妹ゆかりの地



TOP PAGE  観光カレンダー
TOP PAGE  观光最佳时期(旅游日历)