橋本観光ガイドの会

 ガイドの会の紹介 パンフレット  これまでの事業  ガイド案内の例  陸奥宗光ウォーク資料集
 

和歌山県の橋本は、万葉集に詠まれた地・条里制や廃寺跡など奈良時代からの史跡がある町。
平安時代か
ら京都から霊峰高野山へ向かう何本もの高野街道(時代とともに変化)が通る町、
和歌山から伊
勢に向かう伊勢街道(大和街道)が通る町。
何か歴史を感じていただけるものがあります。
橋本観光ガイドの会は、橋本の見どころをご案内します。
  ガイドと一緒に歩いてみませんか。歩いてみましょう。


ご案内 No.1 無事終了しました。ご参加ありがとうございます。

 名 称 天皇行幸の道 ~ 飛鳥時代 ~
      飛鳥 ~ 芋峠 ~ 吉野離宮跡
      第一回 飛鳥駅 ~ 芋峠 ~大和上市駅

 月 日 令和5年5月28日(日)        

 集 合 午前9時 近鉄吉野線 飛鳥駅前
       
(JR橋本駅 8:13発 吉野口乗換 飛鳥駅 8:56着)

 解 散 午後3時 近鉄吉野線 大和上市駅
       (大和上市駅 15:11発 吉野口乗換 JR橋本駅 16:43着)

 持ち物 弁当 水筒 雨具 ほか

 参加費 500円(当日受付でお支払いください)

 歩行距離 約16km 中級クラス
 
 申込みはショートメール 090-7115-7732 でお願いします。

 事前申込制 申込〆切 5月24日(水)
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732




ご案内 No. 2

 名 称 天皇行幸の道 ~ 飛鳥時代 ~
      第二回 宮滝 吉野離宮ハイキング
      大和上市駅 ~ 宮滝遺跡(吉野離宮跡) ~ 吉野神宮駅
      
 月 日 令和5年6月13日(火)        

 集 合 午前9時20分 近鉄吉野線 大和上市駅
       
(JR橋本駅 8:13発 吉野口乗換 大和上市駅 9:17着)

 解 散 午後3時 近鉄吉野線 吉野神宮駅
       (吉野神宮駅 15:15発 吉野口乗換 JR橋本駅 16:53着)

 持ち物 弁当 水筒 雨具 ほか

 参加費 500円(当日受付でお支払いください)

 歩行距離 約12km 中級クラス
 
 申込みはショートメール 090-7115-7732 でお願いします。

 事前申込制 申込〆切 6月8日(木)
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732





ご報告 No.1  無事終了しました。ご参加ありがとうございます。

 名 称 紅葉めぐりハイキング 三石山登頂をめざそう

 月 日 令和3年11月23日(火) 紀見峠駅 ~ 杉村やすらぎ広場

 集 合 午前9時30分 南海高野線 紀見峠駅

 解 散 午後3時30分 杉村やすらぎ広場 (御幸辻駅まで徒歩15分)
 
 申込先 FAX 0736-44-2090 
      ショートメール 090-7115-7732
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732






ご報告 No.2  無事終了しました。ご参加ありがとうございます。

 名称 「大和街道」を歩こう(最終回)

 月 日 令和3年11月27日(土) 田井ノ瀬駅 ~ 和歌山城

 集 合 午前9時40分 JR和歌山線 田井ノ瀬駅前
 
 申込先 FAX 0736-44-2090 
      ショートメール 090-7115-7732
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732






ご報告 No.3
 
 名 称 高野口レトロさんぽ旅

 You tube 無料配信 令和3年10月30日(土) 14:00




ご報告 No.4 無事終了しました。ご参加ありがとうございます。

 名 称 「山村の原風景」をもとめて ~ 葛城神社・芋谷の棚田
 ~

 月 日 令和4年10月1日(土)        

 集 合 午前9時30分 南海高野線 紀見峠駅前
       
(難波行電車 午前9時25分着)

 持ち物 弁当 水筒 雨具 マスク

 参加費 500円(当日受付でお支払いください)

 歩行距離 約8km
 
 申込先 FAX 0736-44-2090 
      ショートメール 090-7115-7732

 事前申込制 申込〆切 9月27日(月)
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732








ご報告 No.5 雨天のため中止となりました。

 名 称 紅葉めぐりハイキング 三石山登頂を目指そう
  

 月 日 令和4年11月23日(水)祝日        

 集 合 午前9時30分 南海高野線 紀見峠駅前

 解 散 午後3時30分 南海高野線 紀見峠駅
      

 持ち物 弁当 水筒 雨具 マスク

 参加費 500円(当日受付でお支払いください)

 歩行距離 約9km 中級クラス
 
 申込先 FAX 0736-44-2090 
      ショートメール 090-7115-7732

 事前申込制 申込〆切 11月17日(木)
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732




ご報告 No.6 無事終了しました。ご参加ありがとうございます。

 名 称 紅葉めぐりハイキング 日本遺産 小峯寺 明王寺 不動山の巨石 横手八幡

 月 日 令和4年12月3日(土) 小雨決行       

 集 合 午前9時30分 初芝橋本高校横のバス停
      (午前9時3分 林間田園都市駅前発 9時12分 初芝橋本高校前着)

 解 散 午後4時頃 南海高野線 紀見峠駅
      
 持ち物 弁当 水筒 雨具 マスク

 参加費 500円(当日受付でお支払いください)

 歩行距離 約15km 中級クラス
        不動山の巨石までの635段の階段は、下の広場にリュックを置いて登っていただけます。
        リュックは、スタッフが残って監視しますので安心して登ってください。
        参加者の方が監視担当サポートの為、635段の階段は登らないオプションもあります。
 
 申込先 FAX 0736-44-2090 
      ショートメール 090-7115-7732

 事前申込制 申込〆切 11月24日(木)
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732





ご報告 No.7 無事終了しました。ご参加ありがとうございます。

 名 称 大和三山回遊ウォーク

 月 日 令和5年1月21日(土) 小雨決行       

 集 合 午前9時50分 橿原神宮前駅西口
      (午前8時56分 JR橋本駅発 9時43分 橿原神宮駅着)

 解 散 午後3時 大和八木駅
      15:09 大和八木駅発 
      16:43 JR橋本駅着
      17:16 JR高野口駅着
      
 持ち物 弁当 水筒 雨具 マスク

 参加費 500円(当日受付でお支払いください)

 歩行距離 約12km 
 
 申込先 携帯電話ショートメール 北本まで 090-7115-7732
       住所、氏名、年齢をお知らせください。

 事前申込制 申込〆切 1月17日(木)
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732







ご報告 No.8 雨天のため中止となりました。

 名 称 高取 町家の雛めぐりとお城トレッキング

 月 日 令和5年3月26日(日) 
       壺阪山駅 ~ 土佐街なみ 雛めぐり ~ 高取城址 ~壺阪山駅 
       約11km 中級クラス

 集 合 午前9時    近鉄吉野線 壺阪山駅
       
(JR橋本駅発 午前8時13分) 高取町役場に駐車場あり(無料)

 解 散 午後3時30分 近鉄吉野線 壺阪山駅
       (近鉄壺阪山駅発 午後3時37分 (五條駅30分待ち) JR橋本駅着 午後4時43分)
       壺阪寺前でバス乗車可 → 壺阪山駅

 
 事前申込制 申込〆切 3月22日(木) 定員40名
      申込先  090-7115-7732
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732







ご報告 No.9 無事終了しました。ご参加ありがとうございます。

 名 称 桜 ウォーキング
      世界遺産高野参詣道 黒河道を通って 国城山へ
      距離 約10km 中級クラス

 月 日 令和5年4月1日(土) 橋本駅 ~ 国城山 ~ 学文路駅

 集 合 午前9時15分 南海高野線 JR和歌山線 橋本駅前

 解 散 午後3時30分 南海高野線 学文路駅
 
 事前申込制 申込〆切 3月29日(水) 定員80名
      申込先  090-7115-7732
    
 問合せ 橋本観光ガイドの会(北本) TEL 090-7115-7732








橋本市 極楽寺前で撮影した写真です。